11月の休業日と飲み比べセットのご案内
今月の休業日と飲み比べセットのご案内です。
今月は、だいぶ遅くなりましたが
お盆休みの代わりに連休を頂きます。
日にちは以下の通りです。
・11/2(水曜日)
・11/8(火)〜11/11(金)
・11/16(水曜日)
・11/23(水曜日)
・11/30(水曜日)
勝手ではございますが
ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。
また、
月末の11/26(土)の秋の焼酎会も
まだまだ絶賛参加者募集中ですので
興味のある方は是非お問い合わせを!
さて、だいぶ気温も晩秋から冬にかけての
肌寒いものになってきた今日この頃ですね。
11月1日は本格焼酎・泡盛の日ということで
関係各所はイベントなどやられていることでしょう。
当店はこの日を囲炉裏の解禁日としているので
さっそく火入れ式を行い
閉店まで火を絶やさぬよう足していっています。

この囲炉裏の火でやる黒千代香の燗は
たまらなく美味しいんですよね!
今日でなくとも囲炉裏やっておりますので
是非飲みにいらしてください。
そしてそんな11月の飲み比べですが
今月は蒸留したての新焼酎をテーマにした飲み比べです!
芋焼酎は、秋に始まる芋の収穫とともに仕込みが始まり
出来立ての新焼酎が出始めるのが11月前後と言われています。
ちょうど今がその新焼酎や蒸留したてという
普段のレギュラー銘柄とは一線を画する
フレッシュで荒々しい酒質のものが発売される時期なんですね。
出来立ての焼酎は独特のガス臭さや荒々しさがありますが
その銘柄がもつ本来の甘みや旨味と相まって
独特の美味しさを楽しむことが出来ます。
今回はそんな今でしか味わえない新酒ならではの風味を
レギュラー酒とどう違うのかを確かめて頂くべく
新酒VSレギュラー酒という飲み比べでセットに致しました!
銘柄は、宮崎の[小玉醸造]さんの看板銘柄「杜氏潤平」と、
鹿児島の[塩田酒造]さんの代表銘柄「六代目百合」で
それぞれ新酒とレギュラー酒2杯ずつの
計4杯という飲み比べセットですね。

今回はこちらの4杯セット ¥1000- でのご提供です!
単品ずつで飲んでいたのでは
なかなか違いがわかりづらいところもありますが
レギュラー酒と新酒で飲み比べて頂くことで
改めてその違いが確かになるものと思います。
この機会に芋焼酎の新酒の奥深さに
触れてみてはいかがでしょうか☆
それでは今月もまた
皆さまのたくさんのご来店をお待ちしております!
今月は、だいぶ遅くなりましたが
お盆休みの代わりに連休を頂きます。
日にちは以下の通りです。
・11/2(水曜日)
・11/8(火)〜11/11(金)
・11/16(水曜日)
・11/23(水曜日)
・11/30(水曜日)
勝手ではございますが
ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。
また、
月末の11/26(土)の秋の焼酎会も
まだまだ絶賛参加者募集中ですので
興味のある方は是非お問い合わせを!
さて、だいぶ気温も晩秋から冬にかけての
肌寒いものになってきた今日この頃ですね。
11月1日は本格焼酎・泡盛の日ということで
関係各所はイベントなどやられていることでしょう。
当店はこの日を囲炉裏の解禁日としているので
さっそく火入れ式を行い
閉店まで火を絶やさぬよう足していっています。

この囲炉裏の火でやる黒千代香の燗は
たまらなく美味しいんですよね!
今日でなくとも囲炉裏やっておりますので
是非飲みにいらしてください。
そしてそんな11月の飲み比べですが
今月は蒸留したての新焼酎をテーマにした飲み比べです!
芋焼酎は、秋に始まる芋の収穫とともに仕込みが始まり
出来立ての新焼酎が出始めるのが11月前後と言われています。
ちょうど今がその新焼酎や蒸留したてという
普段のレギュラー銘柄とは一線を画する
フレッシュで荒々しい酒質のものが発売される時期なんですね。
出来立ての焼酎は独特のガス臭さや荒々しさがありますが
その銘柄がもつ本来の甘みや旨味と相まって
独特の美味しさを楽しむことが出来ます。
今回はそんな今でしか味わえない新酒ならではの風味を
レギュラー酒とどう違うのかを確かめて頂くべく
新酒VSレギュラー酒という飲み比べでセットに致しました!
銘柄は、宮崎の[小玉醸造]さんの看板銘柄「杜氏潤平」と、
鹿児島の[塩田酒造]さんの代表銘柄「六代目百合」で
それぞれ新酒とレギュラー酒2杯ずつの
計4杯という飲み比べセットですね。

今回はこちらの4杯セット ¥1000- でのご提供です!
単品ずつで飲んでいたのでは
なかなか違いがわかりづらいところもありますが
レギュラー酒と新酒で飲み比べて頂くことで
改めてその違いが確かになるものと思います。
この機会に芋焼酎の新酒の奥深さに
触れてみてはいかがでしょうか☆
それでは今月もまた
皆さまのたくさんのご来店をお待ちしております!

FC2ブログランキングへ

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
ブログランキングNo.1