7月の休業日のご案内
出遅れましたが7月の休業日のご案内です!
今月は以下の日にちがお休みです。
・7/3(水曜日)
・7/10(水曜日)
・7/14(日曜日)
・7/17(水曜日)
・7/24(水)〜25(木)
・7/31(水曜日)
今月の連休は24日と25日です。
また、今月もイベント参加の為
14日をお休みとさせて頂きます。
誠に勝手ではありますが
ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。
さて、元号が令和になって2ヶ月が経ち、
2019年も半分が過ぎ去りました。
今年も下半期に入り
残り半分といったところですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
心配されている九州地方の大雨も
いずれ東の方に流れて
関東地方もしばらく雨が続くと思われますが
そんな梅雨も明ければ
いよいよ夏本番となってきます。
数年前からソーダ割りが認知されてきて
今や焼酎を飲む上では欠かせない飲み方となっているほど
すっかり定着してきました。
今年の夏もソーダ割りでスカッと
暑さを飲み飛ばしたいものですね!
そんな夏本番が待ち遠しい7月の飲み比べですが
つい先日発売となった
「千本桜 ハマコマチ」の飲み比べをご用意させて頂きました!
宮崎県都城市の[柳田酒造]さんが手掛ける「千本桜 ハマコマチ」は
原料芋にオレンジ芋系の[ハマコマチ]を使用するのが一番の特徴です。
年一回の発売ということで期間・数量限定ではありますが
その香り高さから人気の銘柄となっています。
今年はその「千本桜 ハマコマチ」が3種類も登場!
通常の常圧蒸留したものと
すっきり仕上げの減圧蒸留のもの、
より香りが芳醇な熟成芋を使用したもの。
これはもう飲み比べるしかない!
ということで、
さらに去年の「千本桜 ハマコマチ」も加えた
4杯にしてセットとしました☆

今回はこちらで ¥1000- でのご提供です!!
常圧蒸留のものも、去年は白麹エクセレントで仕込んでいますが
今年は黒麹で仕込んでいるとのことなので
麹違いも比べて頂けるかと思います。
原料芋が同じでも
麹や蒸留法、芋の熟成でどう変わるのか
是非ご自身でお試し下さい!
それでは今月もまた
皆様のたくさんのご来店を
心よりお待ちしております。
今月は以下の日にちがお休みです。
・7/3(水曜日)
・7/10(水曜日)
・7/14(日曜日)
・7/17(水曜日)
・7/24(水)〜25(木)
・7/31(水曜日)
今月の連休は24日と25日です。
また、今月もイベント参加の為
14日をお休みとさせて頂きます。
誠に勝手ではありますが
ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。
さて、元号が令和になって2ヶ月が経ち、
2019年も半分が過ぎ去りました。
今年も下半期に入り
残り半分といったところですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
心配されている九州地方の大雨も
いずれ東の方に流れて
関東地方もしばらく雨が続くと思われますが
そんな梅雨も明ければ
いよいよ夏本番となってきます。
数年前からソーダ割りが認知されてきて
今や焼酎を飲む上では欠かせない飲み方となっているほど
すっかり定着してきました。
今年の夏もソーダ割りでスカッと
暑さを飲み飛ばしたいものですね!
そんな夏本番が待ち遠しい7月の飲み比べですが
つい先日発売となった
「千本桜 ハマコマチ」の飲み比べをご用意させて頂きました!
宮崎県都城市の[柳田酒造]さんが手掛ける「千本桜 ハマコマチ」は
原料芋にオレンジ芋系の[ハマコマチ]を使用するのが一番の特徴です。
年一回の発売ということで期間・数量限定ではありますが
その香り高さから人気の銘柄となっています。
今年はその「千本桜 ハマコマチ」が3種類も登場!
通常の常圧蒸留したものと
すっきり仕上げの減圧蒸留のもの、
より香りが芳醇な熟成芋を使用したもの。
これはもう飲み比べるしかない!
ということで、
さらに去年の「千本桜 ハマコマチ」も加えた
4杯にしてセットとしました☆

今回はこちらで ¥1000- でのご提供です!!
常圧蒸留のものも、去年は白麹エクセレントで仕込んでいますが
今年は黒麹で仕込んでいるとのことなので
麹違いも比べて頂けるかと思います。
原料芋が同じでも
麹や蒸留法、芋の熟成でどう変わるのか
是非ご自身でお試し下さい!
それでは今月もまた
皆様のたくさんのご来店を
心よりお待ちしております。

FC2ブログランキングへ

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
ブログランキングNo.1