fc2ブログ
ロゴ

焼酎Bar[秘 蔵] -ひめくら-

東京の下町、墨田区は向島にひっそりと佇む隠れ処焼酎バーです。開業後さらに賑わっている東京スカイツリーのライトアップも見える静かな店内よりオススメの焼酎などを紹介していきます☆

赤魔王

どうも皆さまこんばんわ。

墨田区向島の隠れ家、焼酎Bar[秘蔵]です。

今夜はこちらの芋焼酎をご紹介しましょう。

IMGP8089.jpg

-[櫻の郷醸造]作:「赤魔王」・¥550-

以前このブログでも紹介した「桜泉」を造る[井上酒造]さんが

親会社にあたり、このブログで紹介した銘柄では

「導師 五年甕貯蔵」を造る宮崎県は日南市の

[櫻の郷醸造]さんの銘柄ですね。

名前のインパクトが大きく

印象としてあの超レアな銘柄「魔王」を

思い浮かべてしまわざるを得ない名前なのですが

蔵元も違うならば焼酎としてのタイプも違う銘柄になります。

恐らく印象的な名前をと文字った可能性はありますが

一応裏のラベルには

「赤魔王は邪気を打ち払い愚かな迷いに負けるな

 と励ましてくれています。」

と書かれているので

そういう焼酎であるというのを由来にしているようですね。

しかしまぁ、銘柄のネーミングというのはとても大事だなと

思わされる良い例えで

純粋な焼酎ファンや「魔王」を好む方々には

このネーミングは不評でかなり批判を受けているようなのですが

実際それで売れ行きが悪いかといったらそうでもなく

デパートなどでも良く見かけますし

“赤魔王”の名で姉妹品も登場したくらいなので

なにげにけっこう人気のある銘柄になっているのではないかと

推測されるんですよね。

場合によっては便乗銘柄というのも人気銘柄に

なり得るのかもしれないということですかね。。。

造りとしては原料の芋に、関東では焼き芋の芋としてお馴染みの

[ベニアズマ]という紅芋系の芋を使用し麹菌には黒麹を使用。

常圧蒸留にて醸し上げ、1年間じっくりと熟成させたものです。

香りとしてはけっこう控えめですが

ほのかながらふくよかな甘みを感じさせるものがありますね。

味わいとしては非常にクリアで綺麗な甘みが感じられ

飲んだ後舌の上にじんわりと密系の甘い余韻が残ります。

飲み方としては生でそのままでも良いですし

ロックや水割りでスッキリと頂くのもオススメですね。

お湯割や燗もいけると思いますので

是非お好みの飲み方でお試し下さい。

こちらの銘柄は常時取り扱いのある銘柄ですので

興味を持たれた方は是非一度お試しにいらして下さい☆



以上、今夜は白地に紫のライティングの冬版“雅”が輝く

東京スカイツリーを臨む店内よりお届け致しました☆

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


 
 FC2ブログランキングへ
 
 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
 ブログランキングNo.1

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shochubarhimekura.blog.fc2.com/tb.php/175-a3e75bf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

焼酎銘柄紹介

焼酎の紹介-芋- (157)
焼酎の紹介-麦- (29)
焼酎の紹介-米- (15)
焼酎の紹介-黒糖- (12)
焼酎の紹介-泡盛- (10)
テーマ別焼酎紹介 (1)
お知らせ (138)
etc… (3)
入荷情報 (2)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Aki

Author:Aki
焼酎Bar[秘 蔵]で焼酎アドバイザーをやっているAkiと言います。
当店にご来店の際には気軽に声をかけてやってください☆

カウンタ

支局

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

検索フォーム