fc2ブログ
ロゴ

焼酎Bar[秘 蔵] -ひめくら-

東京の下町、墨田区は向島にひっそりと佇む隠れ処焼酎バーです。開業後さらに賑わっている東京スカイツリーのライトアップも見える静かな店内よりオススメの焼酎などを紹介していきます☆

えらぶ 長期貯蔵

皆さま、素敵な夜をお過ごしでしょうか。

どうもこんばんわ、墨田区向島の隠れ家

焼酎Bar[秘蔵]です。

今夜はこちらの黒糖焼酎をご紹介しましょう。

IMGP8096.jpg

-[沖永良部酒造]作:「えらぶ 長期貯蔵」・¥700-

黒糖焼酎の生産地である鹿児島県は大島郡の奄美群島、

その中でも南西部に位置する沖永良部島、

ここに[沖永良部酒造]さんはあります。

沖永良部島は鹿児島本土と沖縄の間にある奄美群島の中でも

やや沖縄寄りの島に当たり、

北東、奄美大島との間の徳之島と、

南西、沖縄本島との間の与論島との間にある島ですね。

創業は昭和44年だそうで、当時島内にあった

6つの蔵元さんにより設立された共同瓶詰販売会社が

始まりなのだそうです。

現在は4つの蔵元さんにより運営され

樽貯蔵や音響熟成などこだわりの焼酎造りを

行なっている蔵元さんですね。

主力銘柄は「稲乃露」という銘柄で白麹を使い常圧蒸留した

スタンダードな銘柄です。

この他にも樽貯蔵したものをブレンドしたものや

音響熟成による熟成を施したもの、

減圧蒸留にてソフトに仕上げたものなど

数銘柄をラインナップしているようですね。

今回紹介する「えらぶ 長期貯蔵」は

その名の通り長期熟成タイプの銘柄で

こちらの蔵元さんの銘柄では珍しいタイプになりますね。

長期貯蔵ではない通常タイプの「えらぶ」もあるのですが

造りとしては白麹仕込みの常圧蒸留仕上げの原酒を

巧みにブレンドして熟成されるものだそうです。

これを長期間熟成させて、加水をせず原酒のまま瓶詰めしたのが

こちらの「えらぶ 長期貯蔵」というわけですね。

ちなみに今回紹介しているものは2004年製のものですね。

ゆうに9年近く経っている計算になります。

度数が39度もあるためか香りは非常に濃厚で

アルコールの刺激が鼻を突くもになってますね。

しかしながらその濃厚で深みのある香りからは

ラムレーズンのような洋酒的なものとは違い

純粋な黒糖を濃縮したようなふくよかで芳醇な甘みを感じます。

味わいとしては度数を感じさせるようなツンとした

刺々しさはなく、とてもまろやかで舌触りの良い飲み心地で

飲んだ後の胃までの通り道が熱くなるといった感じでしょうか。

甘みとしては非常に深みがあり重厚で

飲んだ瞬間は鼻に抜ける華やかさに欠けるものがありますが

その分ズッシリと飲み応えのある味わいがありますね。

飲んだ後に舌の上に甘い余韻が残り

そこからフワリと鼻に黒糖の甘い香りが抜けていきます。

飲み方としては、せっかくの原酒タイプですので

一口は生で召し上がって頂くことをオススメします。

できればそのままチェーサーを挟みながら

ちびちびとじっくり飲んで頂くのが良いかとは思いますが

さすがに度数が強過ぎるという方には

ロックで、少しずつ氷が溶けて味が変わっていく

グラデーションを楽しんで頂ければと思います。

こちらの銘柄は限定品ですので現在当店に置いてあるものが

なくなってしまうと、次回の入荷までしばらくかかってしまう

恐れがあります。

現在ならばまだけっこう残っていますので

興味を持たれた方は是非お早めにお試しにいらして下さい☆




以上、今夜は白地に青いライティングの

冬版“粋”が夜空に映える

東京スカイツリーを臨む店内よりお届け致しました☆

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


 
 FC2ブログランキングへ
 
 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
 ブログランキングNo.1

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shochubarhimekura.blog.fc2.com/tb.php/179-8055ef72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

焼酎銘柄紹介

焼酎の紹介-芋- (157)
焼酎の紹介-麦- (29)
焼酎の紹介-米- (15)
焼酎の紹介-黒糖- (12)
焼酎の紹介-泡盛- (10)
テーマ別焼酎紹介 (1)
お知らせ (138)
etc… (3)
入荷情報 (2)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Aki

Author:Aki
焼酎Bar[秘 蔵]で焼酎アドバイザーをやっているAkiと言います。
当店にご来店の際には気軽に声をかけてやってください☆

カウンタ

支局

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

検索フォーム