fc2ブログ
ロゴ

焼酎Bar[秘 蔵] -ひめくら-

東京の下町、墨田区は向島にひっそりと佇む隠れ処焼酎バーです。開業後さらに賑わっている東京スカイツリーのライトアップも見える静かな店内よりオススメの焼酎などを紹介していきます☆

白天 宝山

皆さま素敵な夜をお過ごしの事でしょうか。

どうも、墨田区向島の隠れ家

焼酎Bar[秘蔵]です。

今夜はこちらの芋焼酎をご紹介しましょう。

IMGP8155.jpg

-[西酒造]作:「白天 宝山」・¥500-

以前このブログでも紹介したことのある「富乃 宝山」

「吉兆 宝山」「紫 薩摩宝山」といった銘柄を造る

鹿児島県は日置市の[西酒造]さんの銘柄ですね。

毎回[西酒造]さんの話をする度に同じ話になってしまうのですが

[西酒造]さんの商品ラインナップは現在、

大きく分けて2つあり“薩摩宝山シリーズ”と

“特蒸宝山シリーズ”というものに分けられるようです。

今回紹介している「白天 宝山」は以前紹介した

「富乃 宝山」「吉兆 宝山」と合わせて3部作になっており

これら3銘柄は“特蒸宝山シリーズ”に部類する銘柄ですね。

中でもこの「白天 宝山」は

「富乃 宝山」「吉兆 宝山」に続く三部作のシリーズ完結編で

[西酒造]さんの代表銘柄「薩摩宝山」の名前の由来ともなった

[宝山検校]が、現れた大蛇を追い払った最後の話になっており


ー古の昔、宝山検校、大龍 白天に天昇せしめたりー


という一文がラベルに書かれています。

話を総合すると、

検校と呼ばれる盲目の僧侶である宝山さんが

とある村に訪れた際、大きな蛇が現れ

その大蛇を追い払うため吉兆なる音色の琵琶を弾いたところ

大蛇は龍となって天空へと逃げて行き

その村の人々に富をもたらした

ということですね。

「白天 宝山」の“白天”というのは

その大蛇が大龍となって逃げたときの天空のことなんですね。

造りとしては「薩摩宝山」の原点に戻った白麹仕込みで

芋も通常の[黄金千貫]を使用。

蒸留も常圧蒸留によるものなので

基本的な造りとしては一番の看板銘柄である「薩摩宝山」と

あまり変わらないということのようですね。

しかしながら“特蒸宝山シリーズ”は

こだわりの造りにて醸しているものが

ラインナップされているので

例えば貯蔵を甕壷にて熟成させるなど

レギュラーの「薩摩宝山」にはない

特別な仕様になっているものだと思われます。

香りとしては芋の素朴な甘い香りが上品に漂い

ワンランク上の焼酎であることを感じさせてくれますね。

味わいも上品で濃厚なコクのある甘みがじんわりと広がり

飲んだ後も甘い余韻がほのかに舌の上に残ります。

飲み方としては生でそのままでも十分美味しいですし

ロックや水割りでさっぱりと頂くのもオススメですね。

お湯割や燗で頂くのもかなりオススメなので

お好みの飲み方でお試し頂ければと思います。

こちらの銘柄は発売当初、ラベルの文字が黒いもので

現在は写真のような金色のもになっておりまして

当店ではどちらも数本ずつ在庫がありますが

黒い文字の方は在庫が無くなり次第終了となりますので

少し前の黒い文字のものに興味がある方は

是非お早めにお試しにお越し下さい。

金色の文字のラベルのものであれば今後も常にございますので

お気軽にお試しにいらして下さい☆



以上、今夜は白地に紫色のライティング、冬版“雅”が綺麗な

東京スカイツリーを臨む店内よりお届け致しました☆

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


 
 FC2ブログランキングへ
 
 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
 ブログランキングNo.1

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shochubarhimekura.blog.fc2.com/tb.php/186-47cd5808
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

焼酎銘柄紹介

焼酎の紹介-芋- (157)
焼酎の紹介-麦- (29)
焼酎の紹介-米- (15)
焼酎の紹介-黒糖- (12)
焼酎の紹介-泡盛- (10)
テーマ別焼酎紹介 (1)
お知らせ (138)
etc… (3)
入荷情報 (2)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Aki

Author:Aki
焼酎Bar[秘 蔵]で焼酎アドバイザーをやっているAkiと言います。
当店にご来店の際には気軽に声をかけてやってください☆

カウンタ

支局

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

検索フォーム