伊佐や
どうも皆さま、素敵な夜をお過ごしでしょうか。
こんばんわ、墨田区向島の隠れ家
焼酎Bar[秘蔵]です。
今夜はこちらの芋焼酎をご紹介しましょう。

-[大海酒造]作:「伊佐や」・¥500-
以前このブログでも紹介した「海」や「蒼々」などを造る
鹿児島県は鹿屋市の[大海酒造]さんの銘柄ですね。
いくつもの銘柄をラインナップしている蔵元さんですが
今回紹介する「伊佐や」はそれらの中でも
“伊佐や研究会”というグループのプライベートブランド
にあたる銘柄のようですね。
また、蔵元に問い合わせたところ
蔵元の地元である鹿屋市の、
ある酒屋さんのプライベートブランドだそうで
恐らくその酒屋さんが中心になったグループが“伊佐や研究会”
ということなのではないかと思われます。
造りとしては、原料の芋に紅芋系の一種である
[ベニオトメ]という芋を使い、麹米には[あきたこまち]を使用、
麹菌には秋田の方で研究開発されたという日本酒用の麹菌
恐らく黄麹の一種だと思いますが、それをさらに改良したもので
[大海酒造]さんでは“特殊麹”と呼ばれているものを
使用しているとのこと。
蒸留法は減圧蒸留だそうで、濾過も柄杓を使った手漉きの濾過で
旨味成分を調整しながらの濾過にて仕上げているわけですね。
紅芋×黄麹×減圧蒸留ということで
「海」や「蒼々」と同じようなスッキリ系の芋焼酎
ということになります。
香りとしては透明感のある非常にスッキリした
上品な甘みを感じさせるもので
ほのかに柑橘系のフルーティーさすら漂ってくる香りです。
味わいとしては、香り同様スッキリとした品のある甘みがあり
綺麗な味わいでありながら甘みにコクがあるのが印象的ですね。
飲み方としては生でそのまま飲みつつチェーサーを挟む
というのもオススメですし
ロックや水割りでさっぱり爽やかに頂くのもオススメですね。
一般的な芋焼酎がちょっと苦手・・・
という女性やあまり芋焼酎を飲まない方に
是非飲んで頂きたい一本です。
こちらの銘柄も常時取り扱っておりますので
興味を持たれた方は是非一度お気軽に
お試しにいらして下さい☆
以上、今夜は白地に紫のライティングの冬版“雅”が煌めく
東京スカイツリーを臨む店内よりお届け致しました☆
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
こんばんわ、墨田区向島の隠れ家
焼酎Bar[秘蔵]です。
今夜はこちらの芋焼酎をご紹介しましょう。

-[大海酒造]作:「伊佐や」・¥500-
以前このブログでも紹介した「海」や「蒼々」などを造る
鹿児島県は鹿屋市の[大海酒造]さんの銘柄ですね。
いくつもの銘柄をラインナップしている蔵元さんですが
今回紹介する「伊佐や」はそれらの中でも
“伊佐や研究会”というグループのプライベートブランド
にあたる銘柄のようですね。
また、蔵元に問い合わせたところ
蔵元の地元である鹿屋市の、
ある酒屋さんのプライベートブランドだそうで
恐らくその酒屋さんが中心になったグループが“伊佐や研究会”
ということなのではないかと思われます。
造りとしては、原料の芋に紅芋系の一種である
[ベニオトメ]という芋を使い、麹米には[あきたこまち]を使用、
麹菌には秋田の方で研究開発されたという日本酒用の麹菌
恐らく黄麹の一種だと思いますが、それをさらに改良したもので
[大海酒造]さんでは“特殊麹”と呼ばれているものを
使用しているとのこと。
蒸留法は減圧蒸留だそうで、濾過も柄杓を使った手漉きの濾過で
旨味成分を調整しながらの濾過にて仕上げているわけですね。
紅芋×黄麹×減圧蒸留ということで
「海」や「蒼々」と同じようなスッキリ系の芋焼酎
ということになります。
香りとしては透明感のある非常にスッキリした
上品な甘みを感じさせるもので
ほのかに柑橘系のフルーティーさすら漂ってくる香りです。
味わいとしては、香り同様スッキリとした品のある甘みがあり
綺麗な味わいでありながら甘みにコクがあるのが印象的ですね。
飲み方としては生でそのまま飲みつつチェーサーを挟む
というのもオススメですし
ロックや水割りでさっぱり爽やかに頂くのもオススメですね。
一般的な芋焼酎がちょっと苦手・・・
という女性やあまり芋焼酎を飲まない方に
是非飲んで頂きたい一本です。
こちらの銘柄も常時取り扱っておりますので
興味を持たれた方は是非一度お気軽に
お試しにいらして下さい☆
以上、今夜は白地に紫のライティングの冬版“雅”が煌めく
東京スカイツリーを臨む店内よりお届け致しました☆
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

FC2ブログランキングへ

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
ブログランキングNo.1
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shochubarhimekura.blog.fc2.com/tb.php/187-57e01680
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)