fc2ブログ
ロゴ

焼酎Bar[秘 蔵] -ひめくら-

東京の下町、墨田区は向島にひっそりと佇む隠れ処焼酎バーです。開業後さらに賑わっている東京スカイツリーのライトアップも見える静かな店内よりオススメの焼酎などを紹介していきます☆

白麹赤芋仕込 松露

皆さま、素敵な夜をお過ごしでしょうか。

どうもこんばんわ、墨田区向島の隠れ家

焼酎Bar[秘蔵]です。

今夜は、季節先取りのこちらの銘柄をご紹介します。

IMGP8845.jpg

-[松露酒造]作:「白麹赤芋仕込 松露」・¥400-

焼酎全体の中では比較的有名な銘柄である「松露」。

このブログではまだこの蔵元さんのことを

ご紹介してなかったので簡単にご紹介しますと、

宮崎県の南部に位置し、志布志湾にも面している串間市に

[松露酒造]さんはあります。

創業は比較的新しめの昭和3年だそうで

創業したときは[姥ヶ迫焼酎]という社名で創業したそうです。

その後現在の[松露酒造]へと社名変更したということですね。

看板銘柄は社名にもある「松露」という芋焼酎で

[黄金千貫]を用いた白麹仕込みの一般的なレギュラー酒で、

その他にも黒麹仕込みの「松露」や

無濾過タイプの「うすにごり」といった

数種類の銘柄をラインナップしているようです。

今回紹介する「白麹赤芋仕込 松露」ですが

名前にこそ書いていないものの、瓶の肩ラベルに

“夏季限定”と書いてあるように

ここ数年で色々出てきている夏向け銘柄のようで

今年から新らしく発売される銘柄のようですね。

造りとしては名前の通りで、赤芋を白麹で仕込んでいる

ということなのですが、ここでの“赤芋”というのは

蔵の地元である串間産の[宮崎紅]という紅芋の一種のことで

“真っ赤なダイヤ”とも呼ばれる宮崎県の独自ブランド芋

なのだそうです。

元は[高系14号]という紅芋なのだそうですが、

そこからより良いものを選抜して育成されたものなのだとか。

なので、品種としては[高系14号]ということに

なるのでしょうかね。

その[宮崎紅]を使用し、白麹にて仕込み

常圧蒸留で醸し上げたものを、夏向けにロックで飲み易くと

低めの度数20度に加水調整しているということです。

香りとしては蜜系の甘みが強く出たほっこり系の香りで

ドッシリとした印象も有りつつそこまで重たすぎず

さぱっぱりもしているように感じられますね。

味わいはとてもさっぱりしていて

度数が低いためかアルコールの刺激があまりなく

口当たりも非常に滑らかで

スッとクリアな甘みが口に広がっていきます。

飲んだ後舌の上にほのかな甘みが残り

爽やかな飲み口の後に甘いマッタリとした余韻を楽しめます。

飲み方としては、生でそのままでも十分美味しく頂けますし

夏向け銘柄だけにロックで爽やかに頂くのもオススメですね。

こちらの銘柄は夏季限定ということで

恐らく夏が終わる頃には売り切れてしまう可能性の高い銘柄

だと思われますので、興味を持たれた方は是非お早めに

お試しにいらして頂くことをお勧めします☆



以上、今夜も開業一周年記念ライティング期間で

七夕・シャンパンツリー・冬版の“粋”・桜“舞”の

4種類が交互に点灯している東京スカイツリーを臨む

店内よりお届け致しました☆

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


 
 FC2ブログランキングへ
 
 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
 ブログランキングNo.1

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shochubarhimekura.blog.fc2.com/tb.php/227-eaa060a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

焼酎銘柄紹介

焼酎の紹介-芋- (157)
焼酎の紹介-麦- (29)
焼酎の紹介-米- (15)
焼酎の紹介-黒糖- (12)
焼酎の紹介-泡盛- (10)
テーマ別焼酎紹介 (1)
お知らせ (138)
etc… (3)
入荷情報 (2)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Aki

Author:Aki
焼酎Bar[秘 蔵]で焼酎アドバイザーをやっているAkiと言います。
当店にご来店の際には気軽に声をかけてやってください☆

カウンタ

支局

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

検索フォーム