fc2ブログ
ロゴ

焼酎Bar[秘 蔵] -ひめくら-

東京の下町、墨田区は向島にひっそりと佇む隠れ処焼酎バーです。開業後さらに賑わっている東京スカイツリーのライトアップも見える静かな店内よりオススメの焼酎などを紹介していきます☆

10月の休業日と飲み比べセットのご案内

遅くなりましたが10月の休業日のお知らせです。

今月は以下の日にちが休みとなります。

・10/5(水曜日)

・10/12(水曜日)

・10/19(水)、20(木)

・10/26(水曜日)


今月の2連休は19日と20日です。

毎度勝手ではありますが

ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。

さて、朝と夜がだいぶ涼しくなって

秋らしさがグッと増したように感じるこの頃ですが

10月ともなれば芋焼酎の新酒が

だいぶ気になってくる頃でもありますね。

早いものではすでに発売されているものもありますし

人気のある銘柄でもそろそろ発売になってきます。

ただ、今の段階では手元に届いておりませんので

今月の飲み比べは

そんな新焼酎を待ち焦がれつつ

秋らしさも絡めた

ワイン酵母仕込み麦焼酎”をテーマに組んでみました!
IMG_20161001_020358.jpg

鹿児島県の[小正醸造]さんが造る「白猿」

佐賀県の[宗政酒造]さんが造る「のんのこ ワイン酵母仕込み」

宮崎県の[酒蔵王手門]さんが造る「マダコ 麦」

という3銘柄ですね。

基本的にお酒を造るときはそれぞれある程度決まった

麹菌や酵母菌で仕込んでいくものですが

最近焼酎も少しずつではありますが

色々な、特に酵母を試しているようで

その中でもワインを造る時に用いる

酵母を使っているものが目立ってきているんです。

今回はそんなワイン酵母仕込みの銘柄をフィーチャーしてみました。

なぜ麦焼酎なのかというのは

今のところワイン酵母仕込みの銘柄は

麦焼酎が多いからということなのですが

恐らくワイン酵母の特徴がわかりやすいのが

麦焼酎だからということなのかもしれないですね。

ワイン酵母→ワイン→ぶどう→秋

というイメージで秋らしさも演出した

今の時期にピッタリかつ最新トレンドな飲み比べになっております。

ちなみに、「マダコ 麦」は常圧蒸留でクセのあるタイプの

麦焼酎に仕上がってますが

「のんのこ ワイン酵母仕込み」と「白猿」は

減圧蒸留でスッキリ仕上げてあり

バナナのようなフルーティで華やかな香りが特徴的です。

飲み比べた後は普通にロックやソーダ割りで飲むのも

オススメなので是非お試し下さい!

今回はこの3銘柄で ¥700- でのご提供になります。

それでは今月もまた

みなさまのたくさんのご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


 
 FC2ブログランキングへ
 
 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
 ブログランキングNo.1

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shochubarhimekura.blog.fc2.com/tb.php/296-21fb8955
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

焼酎銘柄紹介

焼酎の紹介-芋- (157)
焼酎の紹介-麦- (29)
焼酎の紹介-米- (15)
焼酎の紹介-黒糖- (12)
焼酎の紹介-泡盛- (10)
テーマ別焼酎紹介 (1)
お知らせ (138)
etc… (3)
入荷情報 (2)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Aki

Author:Aki
焼酎Bar[秘 蔵]で焼酎アドバイザーをやっているAkiと言います。
当店にご来店の際には気軽に声をかけてやってください☆

カウンタ

支局

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

検索フォーム